美容注射・点滴
プラセンタ注射
プラセンタとは「胎盤」のことを指し、主にヒトの胎盤エキスから抽出された成分を注射する治療法です。プラセンタには多くの成長因子や栄養素が含まれており、美容や更年期障害、肝機能改善などに用いられています。
1. 美容目的
-
肌のハリ・ツヤの改善
-
シミ・くすみの予防
-
抗酸化作用(老化予防)
2. 婦人科領域
-
更年期障害の症状緩和(ホットフラッシュ、疲労感、イライラなど)
-
月経不順・月経痛の改善
その他にも
-
肝機能の改善(疲労回復、二日酔い予防など)
-
アレルギー症状の緩和(アトピー性皮膚炎、花粉症)
-
自律神経の調整作用
があります。
投与方法と頻度
-
皮下注射または筋肉注射で、1回1アンプル、週1〜2回、効果を見ながら調整します。
更年期障害の治療目的では保険適用可能
- 美肌作用、抗老化、疲労回復、抗アレルギーでは週1~2回 1回2アンプルが効果的です
副作用(まれに)
-
注射部位の腫れ・赤み
-
発熱、倦怠感、頭痛
-
アレルギー反応
注意点
-
ヒト由来製剤のため、ウイルスやプリオン感染の理論的リスクがあります(現在までに感染報告はなし)一度でも使用した場合、献血ができなくなります
ビタミン点滴
疲労回復に働く各種ビタミンB・ビタミンCのほか、抗酸化作用の高いLシステインを含み、必須栄養素の補充、また体全体の酸化ストレスを軽減し、炎症の軽減、免疫が強化されます。肝臓の解毒・代謝作用を助け、血液から有害物質を除去するのに役立ちます。
いわゆるニンニク注射の主成分であるビタミンB1(アリナミン)も豊富に含まれています。
血液に直接注入することで、サプリメントや内服薬よりも吸収効率が高く即効性があります
効果
美容・アンチエイジング
-
肌のハリ・ツヤ改善
-
シミ・くすみの予防
-
抗酸化作用(老化防止)
疲労回復・体力回復
-
慢性疲労の軽減
-
風邪や病後の体力回復
-
睡眠の質の向上
免疫力アップ
-
風邪・インフルエンザ予防
-
アレルギー症状の軽減
●二日酔い・肝機能サポート
-
アルコール代謝の促進
-
肝臓の解毒機能のサポート
実施頻度・所要時間
-
点滴時間:20分程度
-
頻度:目的に応じて週1回〜
(疲労回復や美容目的では週1〜2回からをおすすめします)
副作用・注意点
● 主な副作用(頻度は低い)
-
点滴部位の腫れや内出血
-
一過性のだるさ、吐き気(稀)
-
アレルギー反応(極めて稀)